教室ブログ
塾だより
2019.10.20
そろばんだより10月号を発行しました
そろばんだより10月号を配布しています。
今月のトピックスは「秋の遠足」。
遠足の日程など、詳しいことは別紙の案内をご覧ください。
今年もよい思い出が作れますように。
2019.09.16
そろばんだより9月号を発行しました
今月号のトピックスは「全日本珠算選手権大会」。
毎年8月8日に行われる日本最高峰の珠算大会です。
大会の模様はYouTubeで視聴することができます。
全国珠算教育連盟主催
ぜひご覧ください!
2019.08.01
そろばんだより8月号を発行しました
そろばんだより8月号を発行しました。
今回のトピックスは「ぱちぱちの日」。
8月8日は「ぱち・ぱち」でそろばんの日とされています。
塾では毎年この日にレクリエーションを行っています。
今年は都合により8月7日に行います。ゲームやスーパーボールすくいなど、楽しいことが盛りだくさん。
ぜひご参加下さい!
2019.06.15
そろばんだより6月号を発行しました
今回のトピックスは、「テスト効果」について。
テストのような緊張感のある場面で真剣に思い出そうとすることは、記憶の定着に効果があるそうです。
これを「テスト効果」といいます。
記事では、テスト効果を利用した勉強法をご紹介しました。
生徒たちには、ぜひ学校の試験勉強で実践してもらいたいです!
2019.04.30
そろばんだより5月号を発行しました
5月号のトピックスは、「段位フラッシュ暗算検定」。
これまで、級位のフラッシュ暗算は教室で行ってきました。
これからは、段位のフラッシュ暗算にも挑戦することができます。
珠算・暗算の段位検定と同じく、得点により合格段位が決まります。
段位珠算・暗算検定を受ける人や、フラッシュ1級に合格している人は、ぜひチャレンジしてみて下さい!
2019.03.25
そろばんだより4月号を発行しました
今月のトピックスは、「優良生徒表彰式」。
この式典は、そろばんの練習に励んだ県内の生徒を対象に、毎年春に開催されます。
塾では、毎年6年生を表彰者として推薦しています。
表彰されている姿を見ていると、入塾したての頃のことが思い出されます。
あの頃はいつもにこにこしてかわいらしかったのに、
最近では、おしゃべりがうるさい!と叱ると「来月でやめるから」といやみで返すようになりました。
とにかくも、自立と自律への道を着実に歩んでいます。
これまでよくがんばりましたね。そしてこれからも。
表彰おめでとう!
2019.03.10
そろばんだより3月号を発行しました
そろばんだより3月号を発行しました。
今回のトピックスは「古代の数のひみつ・バビロニア編」。
バビロニアの発明品の1つ「60進法」。
時計や角度などで多少なじみはあるけれども、ふだん深入りすることのない「仕組み」を取り上げています。
その仕組みを知ることで、60進法もなんだか10進法とよく似てるな、と感じてもらえたらと思います。
以下、指導する上で大切と考えていることを述べます。(唐突ですが…本日のテーマと関係があります!)
幼児では、数が読めるからといって、数が理解できているとは限りません。
「いぬ」を「i-nu」と読むのと同じ感覚で、「12」を「ju-ni」と読んでいる場合があるからです。(むしろ、初めはそれが普通です)。これは「12」という書き方に隠されている「位」に無自覚な状態です。
しかし、位について無自覚のまま繰り上がりや繰り下がりの計算を学んでも、理解することは難しいでしょう。
計算を理解するのに必要なことは、数の表し方の「原理」を捉えることです。
つまり、10進法では…
・たくさんのものを数えるときは、「10の束」を作る
・大きな数を書くときは、「10の束の数」と「ばらの数」を、それぞれの部屋に書く
今回、古代バビロニアの数についていろいろ調べてみて、
彼らは小数も使いこなしていたと知り、感銘を受けました。
ルート2の値を小数で表した石版が発見されているそうです。
しかし、ここで私か感銘を受けたのは、ルート2の値を求めたこと自体ではなくて、
彼らは「60進法を深く理解していた」ということに対してです。
「60進法を深く理解する」とは、「位取りの原理を理解する」ということ。
位取りの原理をつかんでいれば、何進法だろうと考えることができる。
逆向きの発想で、小数を表す方法だって考えることができる。
このことは、算数にもぴったりあてはまります。
10進法の原理を正しく理解していれば、繰り上がり・繰り下がりのある計算だって理解できる。
小数を理解するための素地にもなる。
『原理を理解していれば、どこまでも遠くに行くことができる』
そろばんや算数を指導する上で一番大切にしていることであり、生徒に伝えたいことでもあります。
2019.02.23
そろばんだより2月号を配布しました
そろばんだより2月号のトピックスは「古代の数字のひみつ」。
今回はその第1弾として、古代エジプトの数字を紹介しました。
大きな数を表す謎めいた絵…
それらは、ナイル川のほとりに咲くハスの花やパピルスの芽、星空を仰ぐ人などを表しているのだそうです。
世界最長のナイル川に延々と続く植物群。
それらは古代エジプト人にとって、千・万・十万…を実感させる実にポピュラーな存在だったのでしょう。
そうして改めて古えの数字を眺めていると、滔滔と流れるナイル川やピラミッドの上に煌く無数の星々が、ありありと見えてくるようです。
生徒たちが、数のいろいろな表し方に興味を持ってくれたらと思います。
2018.12.29
そろばんだより1月号を発行しました
そろばんだより1月号を発行しました。
今回のトピックスは「非認知能力」。
先進国の幼児教育では今、認知能力よりも非認知能力を育てる教育がトレンドだそうです。
●すくコム(NHK教育「すくすく子育て」サイト)
非認知能力の重要性を「エビデンス(科学的根拠)」とともに示したのが、「『学力』の経済学」という書籍でした。
そろばんだよりでも以前ご紹介したことがあります。
最近、その漫画版が発刊されましたので、再度このテーマを取り上げることにいたしました。
漫画だけあって、書籍よりもさらに分かりやすく読みやすいです。ご一読をお勧めします!
2018.12.28
そろばんだより12月号を発行しました
本日からそろばんだより12月号をお渡ししています。
諸般の事情で発行が遅くなりました。
今回のトピックス「思考力をつけるには」では、灘中学・高等学校の教頭先生のお話をご紹介しています。
灘といえば、東大・京大合格者を多く輩出している関西私学の雄。その教頭先生のお話は一読の価値があります。
思考力を育むのは、算数やアクティブラーニングの時間だけではなく、子どもへの日常の接し方でも育むことができるようです。
2018.11.23
〔お知らせ〕そろばんだより11月号
そろばんだより11月号を発行しました。
諸事情により配布が遅くなりました。
10月号と一緒に今日からお渡ししています。
今回のトピックスは、先月行われた全千葉珠算選手権大会。
どの競技も入賞まであと一歩届かず、悔しい思いをしました。
だれも入賞させられなかったのは、指導に原因があるのだと受け止めています。
反省の多い大会となりました。
2018.11.17
〔お知らせ〕そろばんだより10月号
そろばんだより10月号を発行しました。
諸般の事情で作成が遅くなりましたが、11月号と一緒にお渡しする予定です。
今回のトピックスは「謎検(なぞけん)」。
「謎解き能力検定」という、一風変わった検定をご紹介しています。
謎検サイトでは、他にもたくさん例題が紹介されていますので、
ご興味がある方はぜひ解いてみて下さい!
2018.09.22
〔お知らせ〕そろばんだより9月号を配布しました
そろばんだより9月号をお渡ししています。
諸般の事情で発行が遅くなりました。
今月号のトピックスは「三鷹の森ジブリ美術館」。
その魅力の一部をご紹介しています。
11月の秋の遠足で行く予定です。
奮ってご参加下さい!
2018.07.28
〔お知らせ〕そろばんだより8月号を配布しました
今月号のトピックスは「ぱちぱちの日」。
教室では毎年8月8日にレクリエーションを行っています。
ゲームやスーパーボールすくいなどをします。
毎年楽しみにしている生徒も多いです。
詳しくは7/27のブログ記事をご覧下さい。
●7/27ブログ記事
ぜひご参加下さい!
2018.06.29
〔お知らせ〕そろばんだより7月号を配布しました
7月号のトピックスは「マインドフルネス」。
ストレスフルなビジネスの世界で注目を浴びていますが、
子どもの世界でも、学校のこと、友人関係のこと、勉強のこと…。ストレスを感じている子は少なからずいることと思います。
今回は、その対応策の1つとしてご紹介させていただきました。
「読書案内」のコーナーでは、親子で取り組めるマインドフルネスの書籍もご紹介しています。
興味のある方は、高師教室で立ち読みできます。ぜひご覧になってみて下さい。
2018.06.01
〔お知らせ〕そろばんだより6月号を配布しました
6月号のトピックスは「読解力」。
中高生の半数以上が、教科書の文章を読めていないことが判明。
AIが苦手とする文章の読解でさえ、AIに負けている子供たち。
AIによる仕事の代替が進む中、子どもたちは幸せに暮らしていけるのか、
その将来に危機感が抱かれています。
今月号の「読書案内」にてご紹介している本
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
に、そのことが詳しく述べられています。
(高師教室で閲覧できます。ぜひご一読下さい)
2018.04.26
〔お知らせ〕そろばんだより5月号を配布しました
そろばんだより5月号を配布しました。
今月号のトピックスは「そろばん侍 風の市兵衛 ドラマ化決定!」です。
5/19(土)NHK総合18:05放送(全9回)
NHKは朝ドラ「あさが来た」や「ブシメシ!」など、そろばんを題材にしたドラマをよく作ってくれており、
今回も楽しみにしています!