教室ブログ

2018.05.15

お肉屋さんで「無限」を見た話(2)

小6の算数に「対称な図形」という単元があります。

その中で「線対称」「対称の軸」について、毎年、次のような問答をしています。


私「正方形には、対称の軸が何本ある?」

生徒A「2本」

私「もっとあるぞ」

生徒A「…あー、4本」

私「正六角形には?」

生徒A「…6本」

私「正八角形には?」

生徒A「…8本」

私「では、円には?」


この問いに対する生徒の答え方は、だいたい次の4通りに分かれます

● たくさん

● わからない

● 数え切れない

● 無限


どの答え方も、同じ事柄を言おうとはしているようです。

しかし、とりわけ「無限」と答えられる生徒は、算数・数学がよくできる傾向があると、最近気がつきました。


傾向が見えると、それはなぜなのか知りたくなります。

そこで次のような問いを立ててみます。

<「無限」という語彙を持つことと、算数・数学ができることとの間には、どんな関係があるのか >

もしその関係が分かれば、算数・数学を得意にする、1つの方略が見えてくると思われます。


(いつかに続く)

コメント

コメントフォーム

Copyright (C) みやま珠算塾 All Rights Reserved.