教室ブログ

2018.06.13

お肉屋さんで「無限」を見た話(3)

5/15のブログで、こんな問いを立ててみました。

<「無限」という語彙を持つことと、算数・数学ができることとの間には、どんな関係があるのか >


考えても結論が出ないので、ネットで調べてみたところ、

次のような研究が目に留まりました。

●福島大学付属図書館

子どもにおける連続と無限多概念の発達について


研究によると、子どもはいきなり「無限」について理解するのではなく、

まずは「稠密性」の概念を獲得し、

その後「連続性」や「無限多」の概念へと進むようです。


数の稠密性や連続性は、量や関数の理解に欠かせない概念ですから、

それらの概念が獲得されていないと、上記単元で躓くことが容易に予想されます。


したがって、「無限」をボキャブラリーとして持っている子は、稠密性や連続性については当然クリアーできており、

量や関数については十分理解可能、すなわち算数・数学ができることが多いのであろうと思われます。

コメント

コメントフォーム

Copyright (C) みやま珠算塾 All Rights Reserved.